"Chinese(Simplified) Page"               Search Page

更新:2004.04


 

中国近現代文学関係雑誌記事データベース

中国近現代文学関係雑誌記事DB作成WG
代表 尾崎文昭 (東京大学東洋文化研究所)

 

 本データベースは、中国近現代文学研究関係の主要雑誌に掲載された論文・記事の情報を収録し、公開検索に供するものである。
 収録雑誌は現在のところ、
   『新文学史料』(2003年まで)
   『中国現代文学研究叢刊』(2002年4期まで)
   『文学評論』(1963年−1966年3期,1978年1期−2003年まで)
   『魯迅研究月刊』(2003年4期まで)
   『紀念与研究』(1-9),『上海魯迅研究』(1-12期まで)
   『当代作家評論』(2001年まで)  
   『今天』(1990年−2002年3期まで,ただし評論のみ記録)
   『文芸理論研究』(1981年-2000年)
   『文学評論叢刊』(1-31期)
   『出版史料』(1982年12月−1992年4月)
   『抗戦文芸研究』(1981-1990年)
   『中国現代文芸資料叢刊』(1−8期)
   『魯迅研究資料』(1−24期)
   『魯迅研究(双月刊)』(1983年1期−1984年6期)
   『魯迅研究』(1−14号)
   『魯迅研究集刊』(1期)
   『魯迅研究文叢』(1−3期)
であるが,今後さらに追加してゆく予定である。
 なお収録している『新文学史料』の創刊号から1997年までのデータについては國學院大学文学部芦田肇教授・日本女子大学文学部近藤龍哉教授・埼玉大学教養学部小谷一郎教授が作成したデータを基礎として加工したものである。
 同誌の1998年以後のデータおよび其の他のデータについては、平成11・12・13・14・15年度の科学研究費補助金「研究成果公開促進費」の交付を受けて作成したものである。記して感謝の意を表する。
 なお,データの入力においては、杉村安幾子・子安加余子・大澤理子・嶋貫千恵子・関悦子・李艶麗さん他の方々にご協力をお願いした。同じく記して感謝の意を表する。

尾崎文昭(2004.04)

 

[凡例]
.本データベースは次のフィールドを持っています。
 「標題」「著者」「訳者」「雑誌名」「年期」「ページ」「欄目」「付記」「補記1」「補記2」「標題読音」「著者読音」「訳者読音」
.標題などの漢字表記は中国大陸の文字コード(GB)を使用しています。検索画面に入ったとき表題漢字がちゃんと表示されればそのままで構いませんが、表題漢字が文字化けしている場合は、検索をする前に、「表示―エンコード」や「表示―フォント選択」等で GB(2312)コード(簡体字中国語あるいは Simplified Chinese)を選択してください。
.検索は「読音」によるとし、入力は以下のようにしてください。(直接 GB コード漢字で入力できる場合は,より幅の広い検索が可能です。)
 例:lu xun xiao shuo
    ・すべて半角小文字のローマ字で、声調の指定はなし。
    ・すべての音はスペースにより区切る。
    ・入力された文字列を含むデータが検出されます。
.なお、データ処理の都合により、原文の「“”」が「‘’」に変更されているものがあります。また、GBコードに含まれていない文字は「□」で置き換えています。個別の異体字で通用文字に換えたものもあります。論文などにお書きになる場合は原本でご確認ください。
.検索結果は100点までに限られています。それ以上がヒットした場合は、条件を絞り込んでもう一度検索してください。検出されたデータは利用者のほうで保存できますが、全体のダウンロードはできません。
.本データベースは、当作成ワーキンググループが著作権を有しています。個人での使用には制限はありませんが、転載その他はできません。


検索ページへ


*データの誤りなどを発見された場合、あるいは当作成ワーキンググループに連絡する場合、次へご連絡下さい。