ホームページ | 紹介文 | |
愛知大学現代中国学部 | 現代中国学部における教育に関する情報が掲載。学会誌「中国21」のバックナンバーの目次を見ることができる。中国提携校への留学、単位互換制度の情報も掲載。 | |
イスラーム地域研究 | 各地域の個性とイスラームとの係わりを検証し、多様なディシプリン研究を活用することによって現代イスラームの理解をさらに深めることをめざしたサイト。 | |
イスラーム地域研究京都大学拠点イスラーム地域研究センター | 現地言語資料の収集、文献情報ネットワークの構築、文書史料による比較制度研究の事業を、他の研究機関やグループと連携して進めている東洋文庫拠点のサイト。 | |
イスラーム地域研究上智大学拠点アジア文化研究所 | 京都大学の共同研究事業によって、2006年12月1日に設置された機構のサイト。 | |
イスラーム地域研究東京大学拠点 | 人間文化研究機構と本大学大学院人文社会系研究科附属次世代人文学開発センター内に「イスラーム地域研究部門」を設置して設立したサイト。 | |
イスラーム地域研究東洋文庫拠点 | 人間文化研究機構プログラム「イスラーム地域研究」の一環として、同機構と上智大学アジア文化研究所の協力のもと設置された。 | |
ウクライナ研究会 | ウクライナ関係文献の一覧が入手できる。ウクライナ関係のリンク集。 | |
九州シルクロード協会 | 会報「シルクロード」の総目次。協会の概要。 | |
九州大学韓国研究センター | 2000年に開設された九州大学の韓国研究センター。「研究活動」では、これまでのプロジェクト等の内容について詳細に公開している。 | |
九州大学朝鮮史学研究室 | 講義、教官の紹介。韓国留学情報。「韓国の街角から」では、各地の写真と解説を見ることができる。 | |
京都大学人文科学研究所 | 各種報告書の目次。「人文」目次。教員のホームページ。 | |
京都大学人文科学研究所東アジア人文情報学研究センター | 京大人文研が保有する石刻拓本資料を公開。西域行記データーベース。全国漢籍データベース。東洋学文献の検索が可能。 | |
京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科 | 研究会の案内。大学院入試の情報。紀要『アジア・アフリカ地域研究』の目次。 | |
京都大学地域研究統合情報センター | 世界の諸地域についての総合的な地域研究の促進と、地域研究にかかわる研究者・機関間のネットワーク構築の推進を図る。共同研究の紹介。ニュースレター。写真、エッセイ等を見ることができる。 | |
京都大学東南アジア研究所 | 21世紀COEプログラムの紹介。"Kyoto Review of Southeast Asia"のページ。研究活動紹介。タイ語文献データーベース。 | |
京都大学ユーラシア文化研究センター | 記念館の沿革。過去の講演会記録。 | |
国士舘大学アジア・日本研究センター | アジアの社会的・文化的諸現象を学術的に究明し、開かれた研究交流の場を提供することを目的としている。発行されたレポートの内容、ジャーナルの目次等を見ることができる。 | |
上智大学アジア文化研究所 | 東南アジア、南アジア、中東地域の伝統文化及び生活様式などの現地調査・研究を通しながら理解を深め、さらには国際社会への相互理解・貢献へと展開してゆくことを目指した研究所。 | |
大東文化大学現代アジア研究所 | 国際関係学部付置研究所として1991年に設立された研究所。 | |
拓殖大学海外事情研究所 | 附属機関である華僑ネットワークセンターのページが充実。華僑に関する様々な情報が得られる。 | |
中央アジア・コーカサス研究所 | 中央アジア各国の最新ニュースを掲載。講演会の案内。 | |
中国研究所 | 図書館利用案内。当研究所刊行物一覧、月刊誌「中国研究月報」の目録。研究所で不要になった文献等に関する情報も掲載。 | |
東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 | 非常に充実したページ。新しい史料公開の情報や、ワークショップの案内。COE高度化推進事業として「アジア・アフリカ言語文化に関する電子事典の構築」が行われている。 | |
東南アジア学会 | 研究大会、国際会議、研究助成の案内。学会誌「東南アジア—歴史と文化—」の目次。メーリングリストの紹介。 | |
東方学会 | 機関誌「東方學」の目録。国際東方學者会議の案内。 | |
東北大学東北アジア研究センター | 研究集会、出版物の情報。「シベリア・モンゴル画像データーベース」では、衛星画像を見ることができる。衛星画像を利用することで、東北アジア地域の環境問題研究を行っている。 | |
東洋文庫 | 「中央アジア関係研究文献目録」、「中東・イスラーム研究文献目録」のオンライン検索が可能。また、所蔵する中国や韓国の文献史料の検索ができる。 | |
トルコ中央アジア文化センター | イベント情報。文化講座、語学講座の案内。ホームステイ、留学案内。 | |
内陸アジア史学会 | 大会案内。学会誌『内陸アジア史研究』目次。遊牧社会研究グループ『遊牧社会史探究』。 | |
南山大学人類学研究所 | 1949年9月に人類学民族学研究所として設立された研究所。 | |
日台交流センター | センターの事業案内。台湾関係の新刊案内。データーベースが充実。歴史研究者交流事業の報告書、『台湾月報』、会報『交流』目録あり。 | |
日本イスラム協会 | イスラム辞典データーベースがある。機関紙『イスラム世界』の目次。 | |
日本印度学仏教学会 | インド学、仏教学の論文データーベース。学術大会の情報。 | |
日本現代中国学会 | 現代中国および現代アジアに関心をもつ研究者によって組織される学会。研究会の日程。ニューズレターのバックナンバーが見られる。会員のホームページへのリンク。 | |
日本西蔵学会 | チベット研究の学会。会報目次。学会大会の案内。 | |
日本台湾学会 | 学際的な地域研究としての台湾研究を目指す。学会報目次。ニュースレター。会員による『台北便り』。学術大会、台北での定例研究会の情報。 | |
日本中央アジア学会 | 中央アジアに関する人文・社会系をはじめとする様々な研究分野にまたがる形で学術的研究の体系的進展を図るため2002年に誕生した学会。研究会情報。 | |
日本中東学会 | 研究会の案内。ニューズレター。日本中東学会の情報。『日本中東学会年報』の総目次。会員による書評が読める。 | |
日本文化人類学会 | 民族学・文化人類学・社会人類学の全国的学会の公式サイト。研究大会、国際学会、研究会、文献情報の他、学会誌データーベース、各種リンクなど。 | |
日本福祉大学COE:福祉社会開発の政策科学形成へのアジア拠点−東アジア福祉社会開発研究会 | 5分野に別れ、さまざまな角度からアジアの福祉を研究している拠点。COEシンポジウムの案内。 | |
日本南アジア学会 | 全国大会の情報。学会誌の総目次。和文、英文ニュースレター。 | |
東アジア恠異学会 | 東アジアにおける怪異について考えるユニークな学会。怪異データーベースでは、古典の中に登場する怪異についての情報が照会されており興味深い。「夢の記」では、昨夜見た夢の内容が紹介されている。 | |
佛教大学アジア宗教文化情報研究所 | 宗教文化研究の総合化、アジア地域の宗教文化の比較研究、宗教的伝統行事・祭具・芸能など有形・無形文化財の調査・資料収集および保存・公開、宗教文化情報の高度利用化などをおこなっている。 | |
ベトナム社会文化研究会 | 1992年に東文研で発足。研究会の案内。機関紙の紹介。 | |
北海道大学スラブ研究センター | 科研費プロジェクトの一覧。『スラヴ研究』の論文のダウンロード可能。スラヴ語フォント等も入手可能。 | |
モンゴル研究会/大阪外国語大学今岡良子研究室 | 日本・モンゴル共同ゴビ・遊牧地域研究の調査報告。「モンゴル研究」の目次一覧。 | |
早稲田大学アジア研究機構 | アジア研究の総合的研究体制を構築。 | |
中国新疆ウイグル自治区を中心的なフィールドとして調査、研究を行っている研究所。 | ||
早稲田大学長江流域文化研究所 | 四川省を対象とした研究紹介のページ。県別の民族・考古学を中心とした調査報告。 | |
早稲田大学モンゴル研究所 | モンゴルの歴史と文化を研究。研究概要。研究会の情報。 | |
早稲田大学ラオス地域人類学研究所 | ラオスを中心とした、東南アジア地域の人類学的研究を促進するための研究機関。 | |
紹介文は,各ホームページの特徴について本サイト(アジア研究情報ゲートウェイ)が記載したものです。 | ||
ただし、★がついているものは、当該サイト自身による紹介文です。 | ||