|
ホームページ |
紹介文 |
|
愛媛大学東アジア古代鉄文化研究センター |
成都市文物考古研究所と協議書を交わし,中国の製鉄遺跡を本格的に調査することができる中国以外の唯一の機関。 |
|
イスラーム地域研究 |
各地域の個性とイスラームとの係わりを検証し、多様なディシプリン研究を活用することによって現代イスラームの理解をさらに深めることをめざしたサイト。 |
|
イスラーム地域研究京都大学拠点イスラーム地域研究センター |
京都大学の共同研究事業によって、2006年12月1日に設置された機構のサイト。 |
|
イスラーム地域研究上智大学拠点アジア文化研究所 |
人間文化研究機構プログラム「イスラーム地域研究」の一環として、同機構と上智大学アジア文化研究所の協力のもと設置された。 |
|
イスラーム地域研究東京大学拠点 |
人間文化研究機構と本大学大学院人文社会系研究科附属次世代人文学開発センター内に「イスラーム地域研究部門」を設置して設立したサイト。 |
|
イスラーム地域研究東洋文庫拠点 |
現地言語資料の収集、文献情報ネットワークの構築、文書史料による比較制度研究の事業を、他の研究機関やグループと連携して進めている東洋文庫拠点のサイト。 |
|
国士舘大学アジア・日本研究センター |
アジアの社会的・文化的諸現象を学術的に究明し、開かれた研究交流の場を提供することを目的としている。発行されたレポートの内容、ジャーナルの目次等を見ることができる。 |
|
国士舘大学イラク古代文化研究所 |
活動概要。日本西アジア考古学会のページも含んでおり、学会主催の展示案内等がある。 |
|
上智大学アンコール遺跡国際調査団 |
アンコールワットに関する報告書。写真等も豊富。 |
|
シルクロード学研究センター |
考古学・歴史学など、人文科学の枠にとどまらず、社会科学・自然科学の関連領域も含め、「シルクロード学」とも言うべき新しい学問分野の確立をめざした学際的・国際的研究を行う。 |
|
西南アジア研究会 |
『西南アジア研究』の総目次。 |
|
中央アジア・コーカサス研究所 |
中央アジア各国の最新ニュースを掲載。講演会の案内。 |
|
中近東文化センター |
中近東文化センターと施設の案内。「研究室の活動」では、エジプト、トルコ、イランの研究活動が紹介されている。 |
|
東方学会 |
機関誌「東方學」の目録。国際東方學者会議の案内。 |
|
日本アナトリア考古学研究所 |
1998年に(財)中近東文化センターの附属機関として設立。 |
|
日本オリエント学会 |
1954年に設立された伝統ある学会。機関紙『オリエント』の和文・欧文版目次。研究大会の案内。 |
|
日本中東学会 |
研究会の案内。ニューズレター。日本中東学会の情報。『日本中東学会年報』の総目次。会員による書評が読める。 |
|
日本西アジア考古学会 |
国士舘大学イラク古代文化研究所のページにある。学会情報。西アジアにおける発掘調査の情報。 |
|
東アジアの古代文化を考える会 |
東アジアの視点から科学的な日本の古代史学を目指す。遺跡めぐりや講演会の紹介。掲示板形式のページが主体。 |
|
佛教大学アジア宗教文化情報研究所 |
宗教文化研究の総合化、アジア地域の宗教文化の比較研究、宗教的伝統行事・祭具・芸能など有形・無形文化財の調査・資料収集および保存・公開、宗教文化情報の高度利用化などをおこなっている。 |
|
早稲田大学エジプト学研究所 |
刊行物、調査、研究の紹介。 |
|
早稲田大学シルクロード調査研究所 |
日本におけるアジア研究の拠点としての役割をめざし、アジア研究機構を設立。 |
|
早稲田大学長江流域文化研究所 |
四川省を対象とした研究紹介のページ。県別の民族・考古学を中心とした調査報告。 |
|
早稲田大学朝鮮文化研究所 |
本研究所は、歴史学・考古学・民俗学・文学の各分野の専門家によって、朝鮮半島を中心とする東北アジア地域の歴史と文化を総合的に研究することを目的に2000年に設立。 |
|
紹介文は,各ホームページの特徴について本サイト(アジア研究情報ゲートウェイ)が記載したものです。 |
ただし、★がついているものは、当該サイト自身による紹介文です。 |
|
|