宗教・思想

No. ホームページ 紹介文
1 イスラーム地域研究 各地域の個性とイスラームとの係わりを検証し、多様なディシプリン研究を活用することによって現代イスラームの理解をさらに深めることをめざしたサイト。
2 イスラーム地域研究京都大学拠点イスラーム地域研究センター 現地言語資料の収集、文献情報ネットワークの構築、文書史料による比較制度研究の事業を、他の研究機関やグループと連携して進めている東洋文庫拠点のサイト。
3 イスラーム地域研究上智大学拠点アジア文化研究所 京都大学の共同研究事業によって、2006年12月1日に設置された機構のサイト。
4 イスラーム地域研究東京大学拠点 人間文化研究機構と本大学大学院人文社会系研究科附属次世代人文学開発センター内に「イスラーム地域研究部門」を設置して設立したサイト。
5 イスラーム地域研究東洋文庫拠点 人間文化研究機構プログラム「イスラーム地域研究」の一環として、同機構と上智大学アジア文化研究所の協力のもと設置された。
6 大阪大学インド学仏教学研究室 研究会情報など。
7 大谷大学チベット研究 谷大学真宗総合研究所西蔵文献研究班が管理・運営しております。
8 関西大学東西学術研究所アジア文化交流研究センター 平成17年度より開始された共同研究プロジェクトは、これまでの東アジアにおける文化交流研究の豊かな蓄積を基礎に、文化交流研究に新しいディシプリンを構築することをめざす。
9 九州大学イスラム文明史学研究室 九州大学のイスラム文明史学のページ。科目、研究室の紹介。
10 京都大学人文科学研究所 各種報告書の目次。「人文」目次。教員のホームページ。
11 京都大学人文科学研究所東アジア人文情報学研究センター 京大人文研が保有する石刻拓本資料を公開。西域行記データーベース。全国漢籍データベース。東洋学文献の検索が可能。
12 京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科 研究会の案内。大学院入試の情報。紀要『アジア・アフリカ地域研究』の目次。
13 京都大学東南アジア研究センター 21世紀COEプログラムの紹介。"Kyoto Review of Southeast Asia"のページ。研究活動紹介。タイ語文献データーベース。
14 京都大学ユーラシア文化研究センター 記念館の沿革。過去の講演会記録。
15 上智大学アジア文化研究所 東南アジア、南アジア、中東地域の伝統文化及び生活様式などの現地調査・研究を通しながら理解を深め、さらには国際社会への相互理解・貢献へと展開してゆくことを目指した研究所
16 西南アジア研究会 『西南アジア研究』の総目次。
17 ゾクチェン研究所 チベット仏教ニンマ派の伝承するゾクチェン思想の研究、伝承の採集と保存、文献の翻訳などの基礎研究活動を目的として設立された、日本ではじめての研究所。
18 拓殖大学イスラーム研究所 イスラーム世界における政治経済・文化・社会などを、これらの根底にあるシャリーア(イスラーム法)研究に重点を置き、総合的に研究・調査を行い、その成果を広く社会に還元していくことをめざした研究所。
19 地域文化学会 地域の特性についての認識の深化に基づく新しい比較、および問題の普遍化の可能性を探る。月例研究会を行っている。研究会の情報。
20 中央アジア・コーカサス研究所 中央アジア各国の最新ニュースを掲載。講演会の案内。
21 中央ユーラシア学研究会 研究会の案内。
22 天台宗典編纂所 天台宗典編纂所のページ。これまでの『天台宗全書』や『天台電子佛典』に関する情報。
23 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 非常に充実したページ。新しい史料公開の情報や、ワークショップの案内。COE高度化推進事業として「アジア・アフリカ言語文化に関する電子事典の構築」が行われている。
24 同志社大学一神教学際研究センター 活動状況は「ワールド・ウォッチ・ニュース」でストリーミング・ビデオ見ることができる。DVD版Vol.1は郵送してもらえる。
25 東南アジア学会 研究大会、国際会議、研究助成の案内。学会誌「東南アジア—歴史と文化—」の目次。メーリングリストの紹介。
26 東方学会 機関誌「東方學」の目録。国際東方學者会議の案内。
27 東北大学大学院国際文化研究科イスラム圏研究講座 アラビア語、ペルシャ語、トルコ語が主要言語である文化圏、および中央アジアやコーカサス地域を中心とした研究。
28 東北大学文学部インド学仏教史研究室 研究会、スタッフ紹介など。
29 東洋文庫 「中央アジア関係研究文献目録」、「中東・イスラーム研究文献目録」のオンライン検索が可能。また、所蔵する中国や韓国の文献史料の検索ができる。
30 南山大学宗教文化研究所 活動案内。『研究所報』の最新号がダウンロードできる。
31 二松学舎大学東アジア学術総合研究所 発行物、研究会や研究発表会の情報。
32 日本イスラム協会 イスラム辞典データーベースがある。機関紙『イスラム世界』の目次。
33 日本印度学仏教学会 インド学、仏教学の論文データーベース。学術大会の情報。
34 日本西蔵学会 チベット研究の学会。会報目次。学会大会の案内。
35 日本宗教学会 1930年(昭和5年)に設立された宗教学の発展普及を期することを目的とした組織。研究会等の案内。
36 日本台湾学会 学際的な地域研究としての台湾研究を目指す。学会報目次。ニュースレター。会員による『台北便り』。学術大会、台北での定例研究会の情報。
37 日本中東学会 研究会の案内。ニューズレター。日本中東学会の情報。『日本中東学会年報』の総目次。会員による書評が読める。
38 日本南アジア学会 全国大会の情報。学会誌の総目次。和文、英文ニュースレター。
39 花園大学国際禅学研究所 禅学関連のデーターベースが充実。「漢字処理研究室」では、「より適切な文字処理」に関して最新の成果を公開している。『研究報告』『電子達磨』(英文)の目次。
40 東アジア恠異学会 東アジアにおける怪異について考えるユニークな学会。怪異データーベースでは、古典の中に登場する怪異についての情報が照会されており興味深い。「夢の記」では、昨夜見た夢の内容が紹介されている。
41 広島大学インド哲学研究室 授業内容。学生紹介。
42 仏教史学会 仏教に関する諸般の史的研究を行う。例会の案内。「仏教史学研究」目次。
43 佛教大学アジア宗教文化情報研究所 宗教文化研究の総合化、アジア地域の宗教文化の比較研究、宗教的伝統行事・祭具・芸能など有形・無形文化財の調査・資料収集および保存・公開、宗教文化情報の高度利用化などをおこなっている。
44 龍谷大学国際文化研究所 21世紀の地域・国際社会を見据えた研究所として従来の地域総合研究所を発展・改組。研究活動の紹介。
45 龍谷大学古典籍情報システム 『大谷文書』の一部を画像公開している。
46 早稲田大学長江流域文化研究所 四川省を対象とした研究紹介のページ。県別の民族・考古学を中心とした調査報告。
 
紹介文は,各ホームページの特徴について本サイト(アジア研究情報ゲートウェイ)が記載したものです。
ただし、がついているものは、当該サイト自身による紹介文です。